田んぼの中か山の上か
息子ネタつづきます。
息子は勉強がきらい。
毎日何時間もゲームをしている。
中学生がそんなことでいいのか?
それでもこの間の定期テストでは以前より成績が上がった。やっとこさ、全体の上位3分の1以内に入れたってとこ。前はどんだけ悪かったんじゃ!
数学や英語は90点以上取った子の人数が一番多かった。成績がイイ子の割合ほど高いなんて驚き。
高校についていまのところ全く興味のない息子だけど、私が「絶対公立ね。それも自転車で通えるところ」と条件を出したところ、ちょっと心配になった模様。
近くにどんな高校があるかきいてきたので、「一番近いのがM高。あとM山高とI高はもっと難しいから、M高がだめなら田んぼの中の高校か山の上の高校だね」と答えると、「M高って難しいの?」と。
「難しいけど、○○ならがんばれば絶対大丈夫!」と言っておいた。
聞くところによると、M高に入るためにはうちの中学で30番以内にいないといけないとか・・・。30番か。学校の定期テストで5教科480点 460点は取らないと無理だな・・・・。
ああ、やっぱり田んぼの中か山の上か?
| 固定リンク
« 息子のひととなり | トップページ | 忙しい・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
田んぼの中か山の上か。。
田んぼの方は何となくわかりましたが
山の上ってあと何処があるんでしたっけ?
南の方は本当に疎い私です・・・
でも我が家はあと約1年しかない話なので
何だかドキドキしてしまいましたよ。。
我が家はそこまで話が進んでないし
定期テストで30番だと5教科480点なんですね。。
息子に聞かせたい~~~~。
投稿: きおっち | 2009年12月13日 (日) 00:10
きおっちさん。
山の上・・・正確には丘の上?
ほら、甲子園にも行ったN高です。
バスで通うにも不便で、ほとんどの子が自転車通学らしいです。
息子の通う中学はマンモス校なので、その分順位も上位獲得するのは難しいわけです。聞くところによると、ナンバースクールへはオール5くらいじゃないと無理だということです。もちろん息子は目指しませんから関係ないんですが。
でも高校のホームページをみせていたら、M高は自分に合わないかもと言っていました。なんか管理されている印象があると。で、制服もない自由な校風のさらに上にあるM山高校を目指すんだって・・・・。それにしてはゲームばっかりしてるなあ。まあ、言うだけただですもんね
投稿: koko | 2009年12月14日 (月) 12:41
きおっちさん。
訂正です。
480点ではなく、460点でした。
どっちにしても息子には遠い道のりですが・・・
投稿: koko | 2009年12月15日 (火) 18:24